歯周病と全身疾患の関係🦷🍁
2025.11.27
こんにちは 歯科衛生士の阪田です!🍁
最近、朝が寒くてベッドから出るのがちょっとした戦いになってきましたね…!布団のぬくもりが恋しい季節ですが、こういう時こそ体調管理がとても大事なタイミングです❄️😷
そして実は、お口の健康が“全身の健康”と深く関わっていることをご存じでしょうか?
今回は、歯周病と全身疾患の関係についてご紹介します🌿
歯周病はお口だけの病気…と思われがちですが、実は体のさまざまなトラブルと関係しています!
例えば、歯周病の炎症が血流を通じて体に広がると…
💥 糖尿病の悪化につながる
💥 心疾患のリスクが上がる
💥 妊婦さんでは早産・低体重児出産の可能性が高まる
💥 高齢者に多い誤嚥性肺炎の原因になる
💥 骨粗鬆症の進行と関連することも
こうして見ると、歯周病って想像以上に“全身”に影響を与える怖い病気なんです…!😿💦
でも安心してください✨
正しい歯磨き・定期的なクリーニング・プロのチェックによって、これらのリスクはしっかり予防できます💪🪥
毎日のケアで歯ぐきの炎症を抑えることで、全身の健康を守るサポートにもつながりますし、定期検診では磨き残しや歯石もスッキリ✨
季節の変わり目、体調を崩しやすいですが、
ぜひこの機会に口腔ケアを見直して、健康な毎日を過ごしていきましょう🍁🧡
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
歯科衛生士 阪田