歯周病
2025.05.08
みなさん、こんにちは!
診療放射線技師の井手上です。
今回のブログは「歯周病について」がテーマですので歯周病の治療法について書いていこうと思います。
歯周病の治療法は、進行度に応じて段階的に行われます。主な治療法は以下の通りです。
1. 歯磨き指導(プラークコントロール)
正しい歯磨きの方法を習得し、日常的に口腔内を清潔に保つことが治療の基本です。
2. スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
歯の表面や歯周ポケット内の歯石・プラークを専用の器具で除去し、根面を滑らかにして細菌の再付着を防ぎます。初期の歯周病に効果的です。
3. 外科的治療(フラップ手術など)
中等度~重度の歯周病では、歯ぐきを切開して深い歯周ポケット内の汚れを除去し、骨の再生を促す処置を行うこともあります。
4. 再生療法
特殊な材料を用いて、失われた歯周組織の再生を図る方法です。
継続的なメインテナンスと定期的な歯科受診が、再発防止の鍵となります。
鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科
診療放射線技師 井手上