歯石取り🦷
2025.05.12
みなさんこんにちは♪
5月に入りだんだん暑くなってきましたね!
連休も楽しく過ごしましたか?
私はコストコで食品と日用品をたくさん買いました♪
しばらく冷凍庫には何も入りません😊
さて今日は歯周病についてです。
みなさんは〝歯石取り〟は聞いたことやされたこともあると思います。
〝歯石〟と言っても歯茎の上にある歯石と歯茎の中にある歯石があります。
歯茎の中にある歯石は表面の歯石と色も硬さも違います。
表面の歯石を取って満足してしまいがちですが、
深い歯石を取らない限り歯周病の原因菌が中にいる状態になっています。
ですので歯周病の治療は表面の歯石を取って、
そのあとに歯茎の深い部分の歯石取りまで必要になります。
歯周ポケットが深く歯石の量が多い場合は器具が届かず取りきれないことがあります。
場合によって先生に麻酔をしてもらい、外科的に歯石を除去する治療も行うこともあります。
段階をおって歯石を取り歯茎の状態が安定したら定期検診になります。
歯茎の中はご自身で磨くことはできません。
まずは検査をして状態の確認からしていきましょう!
鹿児島市高麗町 医療法人篤志会 キラメキテラス歯科
歯科衛生士 野田