
2021/09/27
唾をつけたら治りが早い?…
こんにちは、歯科衛生士の平田です。 朝夕はだいぶ涼しくなり過ごしやすい季節になってきましたね。 子供の頃、ケガをして唾をつけたら治りが早……

2021/09/27
赤ちゃんのよだれ(唾液)について…
こんにちは? 今回は赤ちゃんのよだれ(唾液)についてお話ししていきます! 赤ちゃんがよだれを出す理由として、一つは飲み込むという……

2021/09/24
もしも唾液がなかったら…
こんにちは、さこだ歯科の衛生士です。 普段私たちが生活してる中で「唾液」の存在を意識するのは 寝ている時によだれが垂れたとか、 ……

2021/09/24
歯と唾液の関係
みなさんこんにちは!歯科技工士の吉満です。 今回は唾液についてお話しをさせていただきたいと思います。 私たちの体は、一日に約1リットル〜……

2021/09/23
実は欠かせない存在?!唾液…
こんにちは!歯科助手の田端です!今回は唾液についてお話をしようと思います。 皆さんは唾液について考えてみたことありますか?なかなか考えるこ……

2021/09/23
唾液について
こんにちは。歯科技工士の有村です。 今回は唾液のことについて話していきたいと思います。まず唾液の働きについてです。 ①消化作用 ②粘膜保……

2021/09/23
唾液について
食べ物を飲み込みにくくなった、口臭が気になるようになった、会話がしづらいなどの症状でお悩みの方はいませんか? これらの症状は唾液が関係して……

2021/09/22
唾液の働き
皆さん!こんにちは! 今日は唾液の働きについてお話ししたいと思います!! 成人の唾液の分泌量は1日に約1.0〜1.5ℓと言われています。……

2021/09/22
あなたの知らない「唾液の世界」…
こんにちは。さこだ歯科で歯科助手をしている竹内です。 今月のブログのテーマは「唾液」です。 歯科助手として働くようになってから口……