Blog

歯科麻酔の種類

2025.10.16

こんにちは!歯科衛生士の前薗です。

だいぶ暑さが和らいできましたねー!

秋に近づいて良い時期ですね。

秋といえばみなさんは秋はどんな秋ですか?

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と色々ありますよね。

自分は食欲の秋です!さつまいも美味しいですよねー!

今年はスポーツの秋に挑戦したいなって思っているけど中々意欲が湧かないです笑。

手始めに散歩からしてみます!

みなさんはどんな秋か教えて下さいね😄

今日は麻酔についてのお話です。

歯医者の麻酔には種類があります。

局所麻酔が治療部位のみに麻酔して一般的に使用されますが種類があります。

⚫︎表面麻酔…歯ぐきに麻酔を塗って注射の痛みを和らげる。

⚫︎浸潤麻酔…注射によって歯ぐきに麻酔を注入する。

⚫︎伝達麻酔…広範囲の麻酔をする時に使う。主に下顎の治療の時。

他にも歯科治療に対して不安や恐怖心がある方は笑気麻酔や全身麻酔などがあります。

当院では歯科麻酔専門医がいます!もし、歯医治療に対して不安なことがあればいつでもご相談下さい!

鹿児島市中央町 医療法人篤志会 さこだ歯科ケアクリニック
歯科衛生士 前薗

RELATED

関連記事

スタッフブログ記事一覧