Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

皆さんこんにちは( *´艸`)

皆さんは歯磨き粉をどのように選んでいますか?
市販のものを購入する方が多いと思います。しかし、歯科医院でしか販売していないものもあることをご存知ですか?では市販のものと歯科医院専用のものでは何が違うのでしょうか…

市販のものと歯科専売のものとでは何が違う?

 歯科専売の歯磨き粉は市販のものと比べて、含まれているフッ素の濃度が高かったり、殺菌力の高い成分が含まれていたり、研磨剤や発泡剤が使われていない、または少量である、というようなことが挙げられます。より安心で良質な歯磨き粉を、という人は歯科専売の歯磨き粉を使ってみることをおすすめします。

歯磨き粉を選ぶときに迷ったら…
用途別歯磨き粉の選び方

虫歯予防に重点を置きたい人

 虫歯予防のためにはフッ素が多く含まれている歯磨き粉を選ぶのがオススメです。フッ素は「フッ化ナトリウム」や「モノフルオルリン酸ナトリウム」などと書かれています。また、歯の再石灰化作用を促す「薬用ハイドロキシアパタイト」が含まれていると、より高い効果が期待できます。

歯周病予防に重点を置きたい人

 歯周病予防には、歯周病菌を殺菌する効果が最も高いとされている「クロルヘキシジン」の入っているものがオススメです。その他にも「塩化セチルピリジニウム」、「イソプロピルメチルフェノール」などに歯周病菌の殺菌作用があります。

知覚過敏がある人

 知覚過敏がある人には「知覚過敏用」と書かれている歯磨き粉が効果的です。有効成分として、「硝酸カリウム」や「乳酸アルミニウム」が挙げられます。