Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

唾液は食べ物が出会う最初の消化液です。食べ物をよくかんで、唾液を十分に混ぜてやることが消化器を助けるのはもちろんですし、唾液ががんの発生を抑えることもよく知られています。

『いつも』胃腸の調子がよくない、という人の中には、虫歯歯周病があったり、かみ合せが悪かったりすることがよくあります。十分にかむことができないと、胃によけいな負担がかかって、胃を悪くします。

あげくは、つい、やわらかい物ばかり食べるようになって偏食がおこり、栄養状態まで悪くしてしまいます。歯の疾患はまた、肩こりや、しつこい頭痛の原因にもなります。歯を治したとたんあんなにがんこに続いた肩こりがけろりと治ったというのもよくあることです。虫歯はこのほか、腰痛や手のしびれなどの症状を引き出したりもします。

人の寿命が延びて高齢者の健康の問題がクローズアップされていますが、最近のある統計では、アルツハイマー型痴呆症の患者のうち70%以上が自分の歯をほとんどもっていないということが報告されています。

健康者の場合、自分の歯をほとんど失っている人は30%程度ですから、歯と痴呆症とのなんらかの因果関係は明らかと考えられます。また、歯は美容上でもたいせつな部分ですから、歯並びや口臭を気にして人前に出ることが苦になったり口を隠して話すといった行動が現れると、その人の生き方や、メンタルヘルスといった部分でも弊害が出てきます。事実そういうことで深刻な事態になる人も少なくないのです。逆に、全身の健康状態が歯の健康に影響を及ぼすこともあります。

胃や腸障害や偏食などで栄養の偏った人は、歯の栄養状態も当然悪いわけですから、虫歯歯周病になりすいのは、当然です。そのほか、糖尿病が歯周病の悪化を手伝うことや高血圧や腎臓疾患なども口腔衛生によくない影響があると言われています。