Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

根面う蝕とは歯茎が下がって根の部分が見えてきている部分に虫歯ができてしまっている状態のことです。

鏡をみて歯茎のラインが下がり、見えている歯の根元の部分に黒く色がついていたら注意が必要です。

歯茎が下がる原因としては歯周病、歯磨きの時に力がかかりすぎている、かみ合わせの力が強いなどいくつかあげられます。

歯茎の上に出ている歯の表面の部分はエナメル質という非常に硬い性質で覆われています。しかし今まで歯茎に守られていた歯の根の部分はエナメル質がなく非常に酸に溶けやすくなっています。表面もエナメル質のようにツルツルしていないため汚れがつきやすく取れにくい状態です。また、歯の根にはそれぞれ特有のくぼみが歯と歯の間の部分にある為、歯茎が下がることでその部分に汚れがたまりやすく、きちんと落とすことが難しくなります。歯茎が下がり、歯の根元が見えている方はこの部分に虫歯ができやすい状態といえます。

また、食事をすると口の中は歯をとかす酸が発生し虫歯になりやすい状況になりますがしばらくするとつばの働きで溶け出したカルシウム分を補う再石灰化がおこります。規則的な食事を行っていればあまり問題はないのですが間食の回数が多かったり、だらだら食べていると歯を溶かしてしまう時間が長くなってしまい虫歯になりやすい環境になってしまいます。

根面う蝕の予防策として

虫歯になりにくい強い歯を作る為、フッ素が多く入った歯磨き粉を使う(1000ppmf量に近いもの)※ppmfはフッ素の数値です

●歯磨き粉に含まれているフッ素の効果を最大限に活かすため、うがいの回数を少なくする※目安は2回までくらい

●定期的に歯医者さんでフッ素塗布を行う

●間食の回数を減らす

●しっかりかんでつばがよく出るようにする

根面う蝕だけでなく、全体的に虫歯にならないように上記のポイントを実行してみるとよいと思います。