Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

今日は誰もが一度は気にしたことのあるかもしれない「口臭」についてお話します。

まず口臭の原因は3つのガスに分かれています。

硫化水素
→主に下の汚れや口内環境が原因で起こる口臭です。
 卵が腐ったようなにおいがします。

メチルメルカプタン
歯周病むし歯のトラブルによっておこる口臭です。
魚や野菜が腐ったようなにおいがします。

ジメチルサルファイド
→消化器系不良やお酒、たばこなどの嗜好品で起こる口臭です、
生ごみのようなにおいがすることが多いです。

口臭の原因
① 舌の汚れや口腔環境が原因の硫化水素
においの発生源は口の中に残ってしまった食べかすや口内の粘膜が剥がれたものを細菌が分解することによって起こります。細菌は中の乾燥によって活発化し、食べかカスなどを分解する際にさかんに硫化水素を生産、これが悪臭を放ちます。
細菌を増殖させないためにも正しい歯磨きをしましょう!
② メチルメルカプタンが原因の口臭
虫歯
虫歯は、口の中にいる細菌が食べカスなどを分解してできた『歯垢』が原因です。この歯垢を細菌がさらに分解していくために細菌から『酸』が放出されます。酸が歯垢や歯石と一緒に歯を溶かすため虫歯となるのですが、この酸と食べかすの分解臭などが混ざり合って口臭へと繋がります。
歯周病
歯周病は歯垢の中にいる『歯周病菌』という細菌が悪さをして引き起こすトラブルの総称です。

これらの三つの原因以外にもう一つ口臭の原因があります。
それは、ストレスや心理的なものです。
1)ドライマウス
ドライマウスは口の中がカラカラに乾いて唾液量が少なくなってしまう現象です。唾液量が少なくなると口臭に繋がってしまいます。
ドライマウスの精神的な原因としては、ストレス・うつ病、自律神経失調症などがあります。
自律神経は、内臓の動きや体温・血圧・ホルモン・免疫など、身体に重要なものを調節しているのですが、そこの働きがストレスなどで乱れることにより、ドライマウスとなってしまうのです。
精神的な要因以外のドライマウスの原因は、老化・薬の副作用・3.脳血管障害の麻痺・放射線治療などがあります。
2)自臭症
本当は口臭がないのに「自分は口臭がある」と思い込んでしまう自臭症というものもあります。
心療内科や口臭外来に相談してみましょう。

「口臭」はこのようにさまざまな原因があります。正しいアプローチで改善していきましょう