Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

冷たい食べ物や飲み物を口に含んだ時や、歯ブラシの毛先があたった時などむし歯でないのにピリッと一時的にしみる症状が見られる場合があります。このような時は『知覚過敏』の疑いがあります。

歯の外側は硬いエナメル質で覆われています。何かの拍子にエナメル質が傷つき、削れてくるとエナメル質の下にある痛みを感じる象牙質が露出してきます。露出した象牙質に冷たいものや、歯ブラシでの直接的な刺激が加わるとキーンとした痛みやピリッとした痛みが象牙質の中にある象牙細管を通し歯の神経、脳に伝わり、症状として感じます。

原因として咬み合わせから起こるものがあります。食いしばりや、歯ぎしりなど過度に強い噛み合せの力が長期にわたって起こると歯茎が下がってきます。今まで歯茎に守られていた歯の根の部分はエナメル質が薄いため、さらに過度な負担を受け続けることにより今度は薄いエナメル質部分が崩壊して欠けてきます。歯の根元部分にくさび状のくびれ(くさび状欠損)が出てきます。

しかし、くさび状のくびれが出来たからといってかならずしも知覚過敏が起こるわけではありません。体調やストレスの有無、神経の働きによりしみたり、しみなかったりします。体調がすぐれない時や、ストレスがたまっている時、睡眠不足が続いているときは食いしばり・歯ぎしりの症状が過度にかかりやすくなる為、しみやすくなります。しみる症状は健康のバロメーターでもあると言えます。

治療法として、外部唐の刺激を和らげるために専用の薬でしみる部分を一層コーティングする方法や、マウスピースの使用で噛み合せによる負担を軽減する方法などがあります。

しみる症状といっても知覚過敏の場合もあれば、むし歯歯周病の場合もあります。自己判断せず早めに歯医者さんで診てもらいましょう。