おしゃべりしているときに相手の口臭が気になってしまった経験は誰でもあるのではないでしょうか???
でも、相手の口臭は指摘しづらいものです。
もしかして自分もにおうのではないかと不安になったりしませんか??
でも本当は誰にでも口臭はあるものです(生理的口臭と言われます!)
においの強さが問題なのであって、他人が不快感を感じるレベル以下であれば良いわけです。
そんなに口臭は強くないのに自分では口臭がすると思い込んで精神まで病んでしまう人がいますが、必要以上に神経質になることはないのです。
口臭は口の中の病気が原因で発生するものが9割以上であり、全身疾患(内科的、耳鼻科的な病気など)が原因で発生するものは1割程度です。
特に揮発性硫黄化合物が原因となります。
揮発性硫黄化合物は主に次の3種類のガスからなります。
硫化水素(卵が腐ったようなにおい)
メチルメルカプタン(生臭い、魚や野菜が腐ったようなにおい)
ジメルサルファイド(生ゴミのようなにおい)
口臭はこれらのガスが混合したものなので非常に不快なにおいとなります。この揮発性硫黄化合物は口の中にいる酸素を嫌う菌が、血球成分、死んだ細菌などのたんぱく質成分を分解して発生します。
口臭には大きく分けて3つの種類があります。
1.生理的口臭
誰にでもあるにおいで、起床直後、空腹時、緊張時は特に口臭は強まります。これは唾液の分泌が減少し、細菌が増殖して口臭の原因である揮発性硫黄化合物がたくさん作られるためです。
2.飲食物・嗜好品による口臭
ニンニク、ネギ、酒、タバコ等による口臭は一時的なもので、時間の経過とともに無くなります。
3.病的口臭
鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病などが原因で口臭が起こる場合もあります。しかし病的口臭の90%以上は口の中にその原因があり、歯周病、むし歯、歯垢、歯石、舌苔、唾液の減少、入れ歯の清掃不良などがあげられます。
次回治療法と予防についておはなしします