もくじ
- 1.はじめに
- 2.小児矯正のメリット
- 3.インビザライン・ファーストとは
- 4.インビザライン・ファーストのメリット
- 5.治療の流れ
- 6.マイオブレースとは
- 7.その他の矯正装置
- 8.小児矯正で起こりうるトラブル
- 9.さこだ歯科での小児矯正
- 10.よくある質問
- 11.小児矯正の費用
1. はじめに
小児矯正とは
「小児矯正」は、お子さまの歯や顎の成長に合わせて、適切な歯並びをサポートする治療です。
早期に歯や顎の問題を見つけ、永久歯が正しく生えるスペースを確保することや、歯並びを悪化させる原因を取り除くことが目的です。
さこだ歯科では、3歳から使用できるマイオブレースや、6歳からのインビザライン・ファーストなど、お子さまに適した治療法を提案します。
2. 小児矯正のメリット
01抜歯のリスクを軽減できる
生え変わりの時期に永久歯が生えるスペースをつくることで、大人になった時に歯を抜かずに並べる確率を高めます。
02歯が動きやすい
顎の骨が成長中のため、歯が動きやすく変化しやすいです。また、大人ではできない顎を広げるという方法をとることもできます。
糖分の多いものは出来るだけ控えましょう。
03体への負担が少なくてすむ
歯が動きやすいということは、身体がそれらの動きに順応しやすい時期ともいえます。大人になって顎の骨を切らなければならないケースを回避できる可能性があがります。
04時間的制約
大人になると時間がつくりにくくなるものです。大人になってから矯正に行きたくても時間がつくれないという悩みを抱えずにすみます。
子どもの歯の成長と発育
– 乳歯の役割
乳歯は6か月頃から生え始め、2歳半頃にはすべての乳歯が生えそろいます。乳歯でしっかりと噛むことは成長に欠かせません。きちんと噛むことで消化不良を起こさずに栄養を摂取することができ、顎や骨格の成長にも関わるからです。また、発音にも関係します。生え変わり、いずれなくなってしまう乳歯ですが、成長が著しい乳幼児期には欠かせない存在です。
– 永久歯への移行
6歳になると最初の永久歯が生えてきます。そしてすべての歯が永久歯へと生え変わるのは12~13歳頃です。だいたい小学生の時期が、乳歯と永久歯が混在している生え変わりの時期と言えます。乳歯と生えたばかりの永久歯はとても虫歯になりやすいです。また、お子様が自分で歯を磨くようになる時期でもありますので、磨き残しを無くし、むし歯をつくらないようにすることが重要です。歯並びが気になり始める方もこの時期から多くなってきます。
3. インビザライン・ファーストとは
篤志会の歯科医院(さこだ歯科、さこだ歯科ケアクリニック、キラメキテラス歯科)では歯列矯正、矯正治療においてインビザライン(Invisalign)を推奨しています。
インビザラインは数あるマウスピース矯正治療の方法の中でも古くから独自技術の研究と改良が続けられ、世界で1500万人以上の実績を持つ治療方法です。
インビザライン・ファーストとはお子様向けのインビザラインです。
永久歯に生え変わる時期に使用できる、透明なマウスピース型の矯正装置です。
ラビアル矯正(ワイヤーによる矯正)と比べて、目立ちにくく、口内炎ができにくいのが特徴です。
また、取り外し可能で清潔に保つことができ、お子さまの負担が少ないため、保護者からも支持されています。
– インビザライン・ファーストの特徴
インビザライン・ファーストは生え変わりの時期に使用できる、取り外し式の矯正装置です。
成長に合わせてオーダーメイドされた装置で、顎の大きさを広げながら歯並びを綺麗に整えることができます。
– 他の矯正方法との比較
取り外し式のため通常通りの歯磨きができ、むし歯になりづらいです。
また、顎を拡大し永久歯が生えるスペースをつくりながら歯を動かすことができるため、広げてから並べるという段階を経ることなく治療ができます。
見た目も目立たず、痛みも少ないと言われています。
4. インビザライン・ファーストのメリット
目立ちにくい |
透明なプラスチック製のため、装着しても目立ちにくいです。 |
---|---|
取り外し可能で衛生的 |
装置は取り外して丸ごと洗うことができます。また、歯も磨きやすく、むし歯になるリスクを減らせます。 |
違和感が少ない |
オーダーメイドのためフィットし、違和感が少ないです。また、痛みも少なくお子様にも安心して使っていただけます。 |
成長に合わせた調整が可能 |
お子様一人ひとりにあわせた器具ですので、成長にそって歯を動かすことができます。 |
破損しにくい |
破損しにくいため、お子様でも簡単に取り扱いができます。 |
普段通りの食事が可能 |
食事の際は外しますので、食べ残しが気になったり食べにくさを感じたりすることはありません。 |
5. 治療の流れ
1. 初回カウンセリング
お子さまの歯並びや矯正の必要性を専門医が詳しくご説明します。
2. デジタルスキャンと治療計画
3Dスキャンを使用して、お子さま専用の治療プランを作成します。
3. アライナーの装着と交換
定期的にアライナーを交換し、少しずつ歯を動かします。
4. 定期チェックと調整
治療が順調に進むように、定期的に調整を行います。
6. マイオブレースとは
世界100ヶ国以上で使用されている装置で、本来きれいに生えてくるはずだった歯が様々な環境や癖により崩れていくのを予防するためのものです。
悪習癖の除去やトレーニングによってお口回りのバランスを整えることで、歯並びを悪くする原因を根本的に解消します。
– マイオブレースの特徴
歯を並べるのを目的としたインビザライン・ファーストとは異なり、歯並びを悪くする原因を除去するための装置です。
ゴム製の取り外し式装置を使用し、口呼吸の改善や正しい舌位置の習得、適切な咀嚼や飲み込み方・姿勢を覚え、お口回りの筋肉のバランスを整えます。マイオブレースは装着するだけでなく、あわせてトレーニングを行うことで、より永久歯列が整うようになります。
– マイオブレースのメリット
マイオブレースはお口にくわえる装置のため痛みが少ないです。
また自然な成長と発達を促すため、抜歯やその他の矯正治療の可能性を下げることができます。
マイオブレースの治療の流れ
既成のマウスピースをお口のサイズに合わせて使ってもらいます。
基本的には日中2時間程度、就寝時に使っていただくものになります。
後はアクティビティといわれるトレーニングを行っていただき、正しい姿勢や呼吸、飲み込み方を習得して頂き、歯並びを改善していきます。
7. その他の矯正装置
ラビアル矯正(ワイヤーによる矯正)
一部歯並びが悪いところを治す小矯正や、全顎的なワイヤー矯正も行っています。ラビアル矯正は歯に固定する装置のため、装着のし忘れなどの心配がありません。お子様にあわせて提案させていただきます。
拡大床
顎の骨を広げる取り外し式の装置です。顎が歯に対して狭い場合などに使用します。こちらは取り外しが可能にはなりますが、基本的には食事以外はつけていただく装置になります。
クワドヘリックス、バイヘリックス
顎の骨を広げる固定式の装置です。顎が歯に対して狭い場合などに使用します。当院ではインビザラインファーストの適応年齢を過ぎてしまった場合などに使用をしています。
リンガルアーチ
数本の歯の傾斜を治す固定式の装置です。歯の傾きを整えることで、歯並びがきれいになると考えられる症例に使用します。
8. 小児矯正で起こりうるトラブル
矯正中の虫歯
矯正では装置を使用します。歯磨きがしやすい取り外し式の装置でも、食べた後に歯磨きをしないまま装着してしまうとむし歯になってしまいます。乳歯や生えたばかりの永久歯はむし歯になりやすいため、保護者による日々の歯磨きチェックや、来院時のチェックによってむし歯のリスクを減らしましょう。
アライナーの紛失や破損
装置の紛失や破損も起こりうることです。無くしてしまった場合や破損した場合は再度作成します。
歯の痛みや不快感
歯を動かす装置ですので、痛みを感じる場合もございます。歯が動く痛みは長く続くものではないためご安心ください。また、お口に物を入れるため初めは不快感を覚えるお子様もいらっしゃいますが、だんだんと慣れていきます。
9. さこだ歯科での小児矯正
– 全世代対応の治療環境
大人と子どもの両方が同じ医院で治療を受けられるため、家族全員で通いやすい環境を整えています。加えて、当院ではお子様専用の診療エリアを設けており、小児歯科を専門としている医院と同等の環境になっています。
– 経験豊富な歯科医師
全国で行われている勉強会、セミナーに参加し、小児歯科を得意としている歯科医師が対応いたします。
– こだわりの設備
様々な状況に対応できるよう環境を整えております。また、患者様に心地よく受診していただけるよう、予約システムや受付システム、空気清浄システム、中性電解水の使用、診療前のうがい薬などの配慮をしております。
– 安心の治療環境
お子様に優しい治療環境とスタッフが揃っており、安心して治療を受けていただけます。
10. よくある質問
Q小児矯正は何歳から始めるのが良いですか?
Qインビザライン・ファーストとラビアル矯正(ワイヤーによる矯正)、どちらが良いですか?
Q矯正中に痛みはありますか?
Q矯正装置は食事中に外すべきですか?
Q矯正期間はどれくらいかかりますか?
11. 小児矯正の費用
篤志会の歯科医院(さこだ歯科、さこだ歯科ケアクリニック、キラメキテラス歯科)における料金プランは以下のとおりです。
インビザライン ファースト/小児矯正(混合歯列期) |
400,000円(税込)※※自由診療。リスク等について。 |
---|---|
「マイオブレース」「拡大床」「ジャンピングプレート」 |
350,000円 ~ 450,000円(税込) |
拡大床再製(拡大床が壊れた場合、成長によって作り直す場合) |
11,000円(税込)(税込) |
小児矯正+ラビアル矯正 |
800,000円(税込) |
小児矯正+マウスピース矯正「インビザライン」 |
820,000円(税込) |
実際のどのプランが適用になるのか、どれくらいの期間が必要となるのかなど無料矯正相談をお受けしております。
ご相談フォームからご連絡を頂いた後、担当より日程の調整を行わせていただきます。
お電話(TEL:099-285-2011)からも受付いたします。その際に、「小児矯正無料相談希望」の旨をお伝えくださ
い。
もしくは、Web予約をされる場合は、予約の際に「小児矯正無料相談希望」とコメント欄に記載をお願いします。
記載をいただくことで治療に詳しい担当とのご予約を調整いたします。